どうもこんにちは!
セツコです! ブログを読んで頂きありがとうございます。
スポンサーリンク
目次
離婚の一番の原因は価値観が違い過ぎた

そもそもなんで離婚したの?
って思う方もいるでしょう。実はとんでもなくしょーーもない理由なんです。
でもこれって、人によっていや大したことでしょ。ってなるかもしれないけど
とにかく私たちは価値観が違い過ぎたことが離婚の原因だと思う。
以前も話したけど…
お互い共働きで、むしろ時間的には私の方が残業とかも多くて
週に1回だけなら夜遊び(飲みいく・バンド練習・会社の飲み会など)してもいいよと
約束してたんです。
これも何度も揉めたw
週1は多すぎるとw まぁそうかもね←
どうして子供がいる「女性」はちょっと飲みに行っただけで
「遊び過ぎ」と言われるのでしょう…悲しいものやで。
私はどれだけ飲んで帰っても、終電で帰って翌朝にはちゃんと早起きしてました。それがポリシー。
夫が飲みにいくと「たまには息抜きしなきゃね」となるのに
嫁がいくと
「何時に帰ってくるの?」
「なんでそんなに遅くなるの?」
「子供がかわいそう」
バーカww
人んちの心配してねぇでてめえの家庭の心配でもしてろボケ← ってなりますよねぇ…
芸能人とか、ほんとかわいそう。批判されすぎw
ストレスでイライラして、イライラしたまま子供の相手する方が絶対悪影響だと思う←
私はね。
この意識改革ができない限り日本の少子化は止められないと思う。
イクメンって言葉がこの世から消えるようにならないと、少子化は止まらないと思う。
イクメンってww
ほんといつも思う。男性も育児して当たり前だから。って。
なんで男性が育児にちょっと協力的だからって、イクメンって世間から囃し立てられるんや。
あ、もちろんシングルファザーの人とかすっごく尊敬してるし
だいたいちゃんと育児してる人って、自分のこと「イクメン」とか一切言わないんだよね…
あぁすいません…なんかイライラしちゃいましたw
よく夫に
と聞かれてた
その度に
となってましたw
そう答えると夫に
「友達も普通じゃないもんな」とか私の両親を批判するようなこともめちゃくちゃ言われました。
教育がなってない。甘やかされ過ぎ。とかね。
言い返すのも面倒だから、黙ってましたよその時は。
「いつか離婚できたらいいなぁ」とは、ず〜〜〜っと思ってましたがw
ある日終電を逃してしまいましたw
そう
まぁ実はやらかしてしもたんすよ。
それもあれ
6ball pocketsのライブを三宮まで見に行ってw
その後一緒に行った男友達と←(ほんっまに男友達です。そしてもちろん男友達と行くことは旦那に伝えてます。)
梅田まで帰ってきて2人で腹ごしらえして帰るつもりが
ライブハウスの時からだいぶ酔ってて←
居酒屋の机の上で爆睡してしまいました←
今まで終電を逃すなんてしたことなかったのですが…
いや、したことはあったけどその時はタクシーですぐ帰ってた(けどそれも2回程度?)
終電で帰宅するのとほぼ変わらない時間に帰ってたから、旦那にバレることはなかった←www
ただその日だけは完全に酔っ払ってw
気づいたら2時くらいだったのかな…で、旦那から鬼電きました…
とりあえずすぐに出て
と、ちょっと半笑いで言っちゃったんですw
そしたら
と言われ電話を切られました。
とりあえず速攻タクシーで帰宅しましたが、旦那は寝てたのでとりあえず
朝を待ちました。
翌日離婚を迫られました
翌朝とりあえずきちんと謝り、ほとんど会話することなくそれぞれ会社へ…
その日帰宅すると
と言われました。
その言葉を言われた瞬間
普通なら「えっ!!そんなっ!!ごめんなさい!」
って思うんでしょうけど私は正直
ってなりました。←最低か
でももちろんその時にはものすごい神妙な面持ちで
反省したフリをしていました。
いや、反省はしてましたよ。
でもなんだろう、離婚ってこんなあっさり切り出されるんだなぁ…
って。あっけなかった。
その翌日には夫は離婚届にサインして、私に渡してきました。
と言われ
え…嘘やろ…
となった私。
夫の理想は、私だけが別に一人暮らしをして、娘は自由にどちらにも会える状況をつくる。
でも親権は夫が持つ。ということでした。
でも親権だけは譲りたくない…ので
とちょっと反論するそぶりを見せると
と言われました。
メリット…?離婚にメリット? は? とも思いましたが
そこでもまた言い返してもボロクソ言われるだけ。
ぐっとこらえておきました。
ちょっと爆笑しそうになったのが
「勉強教えたことあるん?俺はひらがなノート買ってあげてるけど!」と言われましたw
「え…ひらがなノート…たまに娘と一緒にやるけど?」というと
「それは俺が買ったひらがなノートやろ!!!どんなひらがなノートがいいかとか考えて買ったことないやろ!」
って…www
いや、ひらがなノートそんな何冊もいらんしw
家にあるんやからそれやらせるやろ…
なんで夫婦それぞれ別々のひらがなノート娘にやらさなあかんねん…wwww
しかもそれに対してそんな怒るってネタかよww
と。
笑いめっちゃ我慢しながらも、黙って頷くしかありませんでした。
もうほんと、余計なエネルギー使いたくなかった。
もうめっちゃ言われたからなぁ…
絶対おまえに子育てできるわけがない。
子供に悪影響や
とか。すんごい言われた…
でもとりあえずひらがなノートであんなに怒られるとはまじで今思い出してもめっちゃおもろい←
この後一気に離婚への動きが展開していきます

そしてこの後一気に離婚に進んでいきます。
超絶長くなるのでまた続きは後日。
この後がまた面白いの←
ちなみに元夫は平気で娘の前でもこんな話するし
私がとんでもない育児放棄するありえない母親…レベルでまぁ〜色々言われました。
確かにそうかもね。
でももう本当に価値観が違う…
夫には
って言われました。
それは私が娘を産んだばかりで専業主婦をしていた時のこと。
その時はもちろん家事全てこなしていました。
でも、私は仕事したかったし
夫も少しでも稼いでほしいって言ったので仕事をはじめました。
夫が求めていた妻は
3人兄弟を育てつつパートもしつつ亭主関白な夫をずっと支え続けてた自分の母親。
私は悪いけどそれには答えられない。
私はバリバリ仕事していたいし
私の母はシングルマザーでキャリアウーマンだった。ちっとも家にいなかったけど
祖母がいたので1mmも寂しいなんて感じたことないどころか、そんな母親を誇りにすら思ってた←
環境が全く違うので、なんかこう「母親像」に対する価値観が
私と夫も
そして
私の母と夫の母も、合わなかったwwww
もちろん夫には夫の言い分があるだろうし
実際に飲みに行って終電逃しちゃったのは私が悪いからすごく反省もしてなんども謝ったけど
許してもらえなかった(でもどこかで、許してくれなくていい!このまま離婚したい!)
って気持ちがあったから…それが表に出てたのかもしれないwww
まぁ全てが噛み合ってなかったなぁと思う。
話し合いも、どうせ私がボロクソ言われて終わるので、言い返さなかったし。
やっぱり夫婦って、お互いが平等の立場であって
きちんと言い合いできなきゃいけないなぁと思う。
私は…「言い合い」が面倒で
全部受け入れてたから。
だから言い合いして喧嘩する夫婦はまだまだ仲良し…というか修復できると思います。
ひとまず!!
次回もどうぞ読んでいただけると幸いです。
スポンサーリンク