どうもこんにちは!
セツコです! ブログを読んで頂きありがとうございます。
セツコって誰やねん!という方はこちらから→セツコとは…徹底的自己紹介。
すっごい軽い気持ちで行っただけなんですが
もしこれから進学を考えている方に向けて、まぁちょっとした情報になれればいいなーと思います。
スポンサーリンク
目次
宮崎公立大学とは

どーーーん!!
いやはや。
大学?大学なんてこれから行く気ないし、子供はまだ小2だし。
なんか大学って若者多くて楽しそう←なんて気持ちで行ったんです。
学部は人文学部。のみ!なんです。宮崎公立大学って。
…なんじゃそれ
私の中で学部って言ったら、法学部とか…経済学部とか…
もうなんか学部名聞くだけで耳が凍結しそうなハードルの高さを感じるわけですが
宮崎公立大学は、人文学部。一択!!!!
そんな…
一択だけなんて…世知辛いなぁと思うじゃないですか?
でも、宮崎公立大学は日本ではまだまだ少ない、リベラル・アーツ教育を行っている大学なのです!!
…なんじゃそれ
リベラル・アーツ教育とは
なんか…リベラル・アーツ教育とはね…いや
私も完全にはよくわかっていないからちゃんとググって頂きたいんだけども←
めっちゃ簡単にまとめると
ってことですw
いろんな国の言葉を学べる。でも大学に入学する時ってだいたい英語を学ぶ!中国語を学ぶ!
って決めておかなければいけないことがほとんど…
でも、高校卒業後のティーンなんて、どれか決めれないよ…迷ってるよ…
将来何がしたいかなんて知らないよ…
盗んだバイクで走り出したいよ…
ってお年頃←
だから
大学1年生の時はとりあえず英語や中国語だのなんだのかんだのに触れさせてあげるから
あとは後々、好きなもの選んで専門的に学んでいきなよ。
って教育方法なのです。
まだ迷ってる…とりあえずいろんな国際文化や言語を知りたい。って人は、
とりあえず宮崎公立大学に入学すると、在学中に「あ!これだ!」ってのが見つかるはずです。
就職率98.9%
なんと宮崎公立大学は、就職率が98.9%!!!
すっご!
ってかその一部就職できなかった人がかわいそうで気になってしゃあないわ!
と思いましたが、卒業後に無事就職したようですw
ちなみに、国際的なことを学べる大学なので、CAさんになる率も高いのだとか。
CAいいよねぇーー。かわいい人多いしなぁーーー。←
何より、ものすっごく手厚く就職支援してくれるようです。
普通大学って、もう生徒数多いからどことなく就職支援も義務的。
もうただのハローワークみたいな。
でも、宮崎公立大学はとにかく生徒数が少人数制だから、先生とかキャリアカウンセラーとの距離がめちゃくちゃ近いんですって。
一人一人名前を覚えているし、徹底して就職に関しての支援があるから、就職率が高いのだそう。
もう、
わい
就職めっちゃ心配やわーーー
って方にはぴったりです。キャリアカウンセラーの人、いい人だったし←
眺めも良い

宮崎公立大学は、宮崎ってだけあって自然も豊富。
カップルでチュッチュできるような場所もたくさんありました。←勉強しろ

そして眺めも良い。
ここは、ゆっくりくつろげるラウンジからの眺め。
そんな広くはなかったけど…少人数制だから十分なのかな?
宮崎市内にあるので、市街地へもピャッといける。
確かに大学ってくっそ山奥とかんあるから、なかなか不便だったりするけど…
でも宮崎公立大学は割と便利なとこにあります。
スタバとかマクドはねぇぞ←
覚悟しとけ。
あるけど遠い←
寮はないけど、付近のマンションの家賃は
オートロック付きとかだと4万円前後。
オートロックなしでいいならなんと2万円とかであるらしい。
まじかよ…2万円て…西成にありそうな物件!
って思ったけど、調べたら

現在は一番安いので31,000円の物件だったけど
たぶん時期とかによればもっと安いのもあるのでしょう。
しかし。3万円でこのクオリティよ。
ひっろ!
きっれ!
なんか家具ついてる!
十分じゃない?www
全然彼氏彼女連れ込めるレベル←勉強しろ
留学も手厚いらしい

これは在学生が言ってたんだけど
留学するとなると
大抵、留学先の学費も払わなければいけないし
日本で在学している学費も払わなければいけなくて
Wで学費がかかることが多いみたいなんです。
でも
宮崎公立大学は、学費がWにかからないようにしてあるのだとか!
つまり留学中は宮崎公立大学には学費を払わなくていいんですって!
優しい。
さすが宮崎県民。優しい←
いや、宮崎関係ないんかなw
なんせ、家計に優しい大学でした。
とりあえずまとめ
・なんか国際的なこと学びたいけどはっきり決まってない人におすすめ
・少人数制でなんかアットホーム
・食堂も美味しそうだった食べたかったちくしょう
・就職支援も手厚い
・知名度は低いけどとにかく就職率えげつない

スポンサーリンク