先日
宮崎県延岡市にある「すみえファミリー水族館」へ行ってきました!
幻の魚を見ることができる水族館なのです。
目次
すみえファミリー水族館は小さいけど見どころ満載

すみえファミリー水族館は、宮崎県延岡市須美江家族旅行村内にある超ミニマルな水族館。
到着してまず
「ちっさ!」
という声がでるはず。
しかしながら
海遊館などの超ビッグ水族館って
それはそれでもちろん魅力的だけれど
ぐるっと見てまわっただけでへっとへと…
なんてこと御座いません?
すみえファミリー水族館は、ぐるっと一周するだけならものの5分くらいで終了してしまいます。
しか~~~し!!
じっくり1匹1匹の魚に興味を持つことで
その5分は5時間にもなり得るのです。(大げさ)w
一応、150種類もの魚たちがいるようで、見た目の小ささとは裏腹になかなかのボリュームです←
ちなみに入館料は高校生以上300円、小・中学生200円と
リーズナブルなところも嬉しいポイント。
すみえファミリー水族館には幻の魚がいる
じ
つ
は
すみえファミリー水族館にはなんと幻の魚がいるんです。
幻のポケモンって、結構田舎の方にいたりするじゃないですか?
それと同じですね←
幻の魚は
全国的にも珍しいと言われている「アカメ」という魚。
スズキ目アカメ科の魚で、地域によっては絶滅危惧種に指定されています。
暗い所では目が赤く見えることから「アカメ」という名がついたのだとか。
この「アカメ」が展示されている水族館はとても珍しいのです!
実際私も「アカメ」見てきましたが
肝心な写真を撮るのを忘れました
写真にはあえて撮っていません!
是非実際に見に行ってみてくださいね!w
すみえファミリー水族館にいる魅力的な魚たち

それではここで、すみえファミリー水族館にいる魅力的な魚たちをほんの一部ですが紹介します。
すいません!魚の名前までは憶えていません!w
幻の魚と一緒の水槽にいたリーゼントくん。
表情ひとつ変えないクールな奴。
差し色がおしゃれ上級者!な
超絶キュートなアカハライモリちゃん
トレンド感溢れるアニマル柄を纏った
おしゃれインフルエンサーのウミヘビちゃん
唇にヒアルロン酸打ち過ぎてしまったかのような
セクシーリップのアンジェリーナジョリーちゃん。
昔
オコゼマンっていう友人がいたなぁ…と思い出に浸った
オコゼちゃん
全身真っ赤でシャア専用の魚ちゃん
とまぁこんな風に、おしゃれな魚たちが沢山いらっしゃいます!
すみえファミリー水族館にはタッチコーナーもある
子供たちも喜ぶ
魔法のスポット
「タッチコーナー」
正直これがあるだけでも
ここへ来てよかったと思えるほど。
ヒトデやなまこを思う存分タッチすることができます
触る時は、優しくね!!
なまこのあの感触はたまりませんよね!食べたくもなるね!
すみえファミリー水族館の基本情報

すみえファミリー水族館の詳細
開館時間:午前9時~午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:高校生以上300円、小・中学生200円
混雑する
なんてことはほとんどないでしょう
ですが結構
土日は小さい子連れの家族がちらほらいます。
まさに「ファミリー」ですな。
子供たちが走り回っても
小さい水族館なので迷子になることもなし!
海遊館とか秒で迷子になるからね…
魚好きのキッズにはたまらない施設だし
魚好きの大人にとってもたまらない施設でした。
ちょっと移動すると
須美江海水浴場があり、そこにはカフェなんかもあります。
ビーチの森すみえって場所にはアスレチックがあったり、草スキーを楽しむこともできます。
ここには立ち寄ってないんですが、後日また行ってみようかななんて思ってます。
だって「昆虫と貝殻の館」なんて場所があるんですってよ
奥さん
詳しくはコチラ
サクッと水族館を楽しみたい
「アカメ」を見たい
周りを気にせず魚に集中したい
そんなあなたにぴったり!
な
すみえファミリー水族館!是非あなたも!